目次
やりたいこと100リストを作った背景
出産前の産休は、6週間。
小学校の夏休みくらいの期間がありますが、意識して過ごさないと、あっという間に終わりそう。
出産に備えることはもちろん、人生の夏休み期間として充実した毎日を過ごすために、
出産前の産休中にやりたいことリスト100を作ってみました。
プレママのやりたいことを欲張りに盛り込みました!
ぜひ、参考にしてみてください。また、達成度などもブログで更新していきたいと思っています。
産休中の「やりたいこと」100リスト
🏠 暮らしの整え(ミニマリスト的)
- クローゼットの断捨離
- ベビーグッズの収納見直し
- 持ち物の断捨離
- 資料関係の断捨離
- PCの整理(だんだん重たくなってきているので不要なソフトを削除)
- 不用品をメルカリ出品
- 防災リュックの中身を整える
- 来客用のコップを購入
- タスクリストを消化する
- 研修の残りの動画を視聴する
🤰 妊娠・出産準備
- バースプランを作成する
- 陣痛バッグ・入院バッグの準備
- 出産予定の病院の手続き確認
- 赤ちゃんの肌着を水通し
- ベビー用品の購入(まだ購入していないもの)
- 保険や児童手当などの手続きの確認
- 名前候補リストを作る
- 育児アプリの比較
- 予防接種スケジュールを知る
- 赤ちゃんを出産するときのイメトレ(YouTubeなどで)
💻 学び・インプット
- 読みたかった本を読む(リスト化)
- 英語の勉強のスケジュール立てる
- 英語の勉強のスケジュールに沿って勉強を積み上げる
- スキルアップ用の(無料)講座を受ける(今、考えているのはエクセル関係)
- ブログ運営の勉強
- おうち英語についてやるべきことをまとめる
- おうち英語のための教材をそろえる
- 今後のキャリアプランについて考える
- 自分の専門のサマーセミナーに参加する
- 自分の専門分野で授業ができるように講座を準備する
✍️ 発信・クリエイティブ
- ブログを始める
- Xを始める
- noteを始める
- Notionで育児ログ準備
- 母子手帳に今の気持ちを書く
- 毎朝、0秒思考をする
- お菓子作りをする
- ハンドメイドに挑戦する
- 英語で発信してみる
- 英語で話す友達を作る
👩👧👦 家族・パートナーシップ
- 夫婦で産後の役割分担・シフトを決める
- 出産後のシミュレーションをする
- 夫と贅沢な焼き肉を食べる
- 夫とHARBSのカフェで、ケーキを食べる
- マタニティフォトを撮る
- 夫婦の「育休中ルール」を考える
- 夫と毎日楽しく生活する
- 今後の家計・投資の見直し
- 家のリフォーム等を完了させる
- 夫に料理をもう少ししてもらうように働きかける
💆♀️ 自分時間・癒し
- 朝に白湯を飲んで、1日をポジティブな気持ちで始める
- and Just like that (Sex and the Cityの続編)のシーズン3を見る
- フレンズを全部通しで見る
- 韓国ドラマを見る
- 映画を10本見る
- 股関節周りを中心に、ゆるストレッチで体を労わる
- 赤ちゃんの帽子を編み物で作る
- 出産後に着たい服リストを作る
- つけ麺と二郎系ラーメンに行ってみる
- 朝活用のお菓子を購入する
💡 産後を見据えて
- 簡単に作れる副菜リストを30くらいに増やす
- 毎日の生活スタイルを確定する
- 家事時間をできるだけ減らせるように意識して生活する
- 産後ダイエットのプランを作る
- お宮参り・お食い初めを考える
- 家族・両親への連絡ルールを決めておく(情報共有)
- 体力をつけるために、毎日コツコツと筋トレと運動をする
- 即断即決で動けるように毎日意識して過ごす
- 赤ちゃんの知育について調べる
- 双方の実家への帰省プランを考える
🌍 ライフビジョン・価値観整理
- 1年後、どうなっていたいかを書く
- 仕事と育児の両立イメージを描く
- 10年後のビジョンボードを作る
- 産休中のやりたいことリスト100の達成度を確認する
- 育休中のやりたいことリスト100を作成する
- 産休&育休中にしたいことのビジョンボードを作る
- 「やらないことリスト」を作る
- 自分の価値観を見つめなおし、書き出す
- ママとしての「大切にしたいこと」を考える
- 今後の研究について、方向性を明確にする
🎁 その他(お楽しみ系・ゆるい系)
- 週に1回、カフェで朝活する!できれば週末のオフィス街で
- ベビー服のお買い物(ネットでも)
- 友達と近況報告
- ママ友を作る(産後かな?)
- 自分にご褒美を買う
- ママ向けYouTubeをお気に入り登録しておく
- 赤ちゃんに読んであげたい絵本を5冊選ぶ
- 英語話者の推しを作る(英語の勉強のため)
- ちょっと贅沢な朝ごはん or モーニング体験してみる
- おしゃれな「おむつポーチ」や「マザーズバッグ」を探す旅に出る(ネットで)
🎯 産休中の目標系
- 毎日6000歩歩く(本当は1万歩歩きたいけど暑いので)
- 毎日1記事ブログを書く
- 毎日の「ありがとう」を手帳に記録
- 毎朝のルーティンを固定する
- 睡眠時間を7時間半以上とる
- お腹の赤ちゃんに毎日話しかける
- 毎日のタスクを明確化する
- 毎日のタスクの達成度を確認する
- 生活でPDCAサイクルを回す
- 産休があって良かった!と思える日々を過ごす
まとめ
10分野ごとに10個ずつ、やりたいことを書き出してみました。
なかなか思いつかず、苦し紛れでひねり出したものもありました^^;
もちろん、全部できなくても大丈夫。
大切なのは、「今の私が何を大切にしたいか」を感じながら過ごすこと。
このリストが、プレママさんたちの「自分時間」のヒントになると嬉しいです。